問題発生
状態:-
閲覧数:2,648
投稿日:2017-02-12
更新日:2017-02-12
今日、最初の撮影場所でレコーダーを固定できない不具合が発生
・撮影チャンスを逃したくなかったため、半固定のまま撮影
・その時点では、「ZOOM H1」の三脚穴が故障しているとは夢にも思わなかった
・急いで装着しようと焦っていたため、その影響だろうと考えていた
2箇所目の撮影場所でも問題発生
・どのように頑張ってみてもレコーダーを固定できない
・試合は既に開始しているのに!
・物凄く焦る
最終的に
・三脚穴が壊れていることに気が付いた
・大変困った
・撮影チャンスを逃したくなかったため、半固定のまま撮影
・その時点では、「ZOOM H1」の三脚穴が故障しているとは夢にも思わなかった
・急いで装着しようと焦っていたため、その影響だろうと考えていた
2箇所目の撮影場所でも問題発生
・どのように頑張ってみてもレコーダーを固定できない
・試合は既に開始しているのに!
・物凄く焦る
最終的に
・三脚穴が壊れていることに気が付いた
・大変困った
経緯
購入前から気になってはいた
Amazonレビュー
三脚穴が潰れてしまいました。約三ヶ月が経ち、数十回三脚に固定と外すのを繰り返したぐらいの頃です。
私の使い方もあるとは思いますが、最大の原因は三脚穴が本体と同じプラスチック製であることです。確かに安価な商品ではありますが、プロレベルと言っても過言ではないというぐらいの高音質レコーダーなので、そこは金属製にしておいて欲しかった、、、、、
私の使い方もあるとは思いますが、最大の原因は三脚穴が本体と同じプラスチック製であることです。確かに安価な商品ではありますが、プロレベルと言っても過言ではないというぐらいの高音質レコーダーなので、そこは金属製にしておいて欲しかった、、、、、
おそらく保証が効くと思うので、ZOOMさんに今度電話で相談してみようと思います
実際に購入して使用してみたら
問題なく正常に接続できる
・丁寧に使用すれば大丈夫
・レビューした人は余程乱暴に取り扱ったのだろう、と思った(疑ってごめんなさい)
時系列
購入日
・2016-9-22
壊れた日
・2017-2-12
連絡先ってどこなの?
ZOOMは海外企業が展開するブランド名だとばかり思っていた
・今調査してみたら全然違ったので、びっくり
・どうして勘違いしたのだろう?
株式会社 ズーム
・千代田区神田駿河台4-4-3
・お問合せ
2017/2/12 問い合わせメール送信
問い合わせ
三脚穴が壊れました。
無料で修理していただけるでしょうか?
購入日
・2016-9-22
壊れた日
・2017-2-12
症状
・接続部のネジをいくら回してもストップすることが出来なくなったため、レコーダーをカメラに固定することが出来ない
無料で修理していただけるでしょうか?
購入日
・2016-9-22
壊れた日
・2017-2-12
症状
・接続部のネジをいくら回してもストップすることが出来なくなったため、レコーダーをカメラに固定することが出来ない
無料修理が無理だった場合の方針を立てておく
カメラ用外付けマイク
・1万円以下でカメラ用外付けマイクを探してみたが、気に入った製品は見つからなかった
外付けマイクではなく、ICレコーダーを検討
・ICレコーダーについて質問です。 - ICレコーダーに外部マイクをつけて録音
DR-05VER2-J
・¥9,980
・生産完了特価になっていたので、(在庫があれば)購入
自分で修理出来ないの?
1/4 ナット
三脚穴へこのページで紹介されている1個3円のナットを埋め込むことが出来れば直ると思われる
・肝心の埋め込み方法はさっぱり不明だが…
・カメラの三脚ネジについてです。三脚ネジの規格はどういうものなのでしょうか
・超簡単なカメラ三脚ねじ穴位置補正具を作ってみた。
ネジ位置をずらすパーツ
下記動画で紹介されている「ネジ位置をずらすパーツ」を、レコーダー本体へアロンアルファで接着すれば良いんじゃないの?
・肝心の「ネジ位置をずらすパーツ」はどこで販売しているの?
・もしかして自作?
ネジ穴を作る
「誰でも出来る。」って工具がないと無理でしょうよ
・「穴開けてるだけじゃん」と思ったら、「ねじ切り」の登場
・「ねじ切り」という工具で、「ねじの形状」を作成しているのね
タップネジ
問題は「プラスチックのねじ穴」にも機能するか?
カメラ三脚用タップ 1/4-20山 ハンドタップ
・三脚取りつけ部のネジを切る工具です
・標準サイズのユニファイ1/4インチ(約6.35ミリ)-20山
・輪ゴムを敷いて試してみる
・三脚穴が壊れたのですが、直す方法はないでしょうか?
2017/2/14 回答メール受信
内容
H1をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
このたびはお客様がご不便な状況にございますことを
心苦しく存じております。
お問い合わせの件、恐れ入りますが、はじめにお客様の
H1本体を弊社で点検をさせていただき、故障の状況を
確認させていただきたく存じます。
正常な使用状態で不具合が確認できた場合には、
無償で修理対応をさせていただきます。
お手数をおかけし以下の「ZOOM宅配メンテナンスサービス」
から点検をお申し込みくださいますようお願いいたします。
・ZOOM宅配メンテナンスサービス
http://www.zoom.jp/repairservice/01.html
※故障個所の確認や修理の対応は2週間ほどお時間を
いただくことがございます。また、特別な場合
(パーツが早々に確保できない場合など)は
2週間以上お時間をいただくことがございます。
あらかじめご了承ください。
※製品購入日から1年間はメーカー保証がございます。
保証書や納品書や購入履歴のキャプチャー画像など、
新品ご購入日が確認できる情報をご提供ください。
以上、お手数をおかけいたしますが、ご確認のほど
よろしくお願いいたします。
今後もお客様の快適な音楽制作にお役立ていただけますよう、
鋭意努力して参る所存です。
その他、ご不明点、お気づきの点などございましたら、
あわせてお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
このたびはお客様がご不便な状況にございますことを
心苦しく存じております。
お問い合わせの件、恐れ入りますが、はじめにお客様の
H1本体を弊社で点検をさせていただき、故障の状況を
確認させていただきたく存じます。
正常な使用状態で不具合が確認できた場合には、
無償で修理対応をさせていただきます。
お手数をおかけし以下の「ZOOM宅配メンテナンスサービス」
から点検をお申し込みくださいますようお願いいたします。
・ZOOM宅配メンテナンスサービス
http://www.zoom.jp/repairservice/01.html
※故障個所の確認や修理の対応は2週間ほどお時間を
いただくことがございます。また、特別な場合
(パーツが早々に確保できない場合など)は
2週間以上お時間をいただくことがございます。
あらかじめご了承ください。
※製品購入日から1年間はメーカー保証がございます。
保証書や納品書や購入履歴のキャプチャー画像など、
新品ご購入日が確認できる情報をご提供ください。
以上、お手数をおかけいたしますが、ご確認のほど
よろしくお願いいたします。
今後もお客様の快適な音楽制作にお役立ていただけますよう、
鋭意努力して参る所存です。
その他、ご不明点、お気づきの点などございましたら、
あわせてお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
感想
正常な使用状態で不具合が確認できた場合には、無償で修理対応をさせていただきます
・正常な使用状態なので、無償修理されるものと思い、喜んだ
依頼書
・指定配送業者に手配書を印刷して渡す必要がある
・プリンタがすぐに稼働できる状況ではないため、コンビニで印刷するため色々準備した
・USBメモリをどこへしまったか分からなくなっていたため(滅多に使用しないので)、見つかるまで探すのに苦労した(自己責任だけど…)
メーカー保証書
・捨てていないことは確実だが、どこへしまっていたか分からなくなっていたため、探す手間がかかった(自己責任だけど…)
2017/2/16 回答メール受信
内容
日頃ズーム製品のご愛用、誠にありがとうございます。
ご依頼いただきました、H1/MBの修理費用のお見積もりご連絡します。
下記確認いただき、「修理する」または「キャンセル」のご返信をお願いします。
故障症状:三脚穴破損
原因: ユーザー様使用による破損の為有償
修理対応:製品本体新品交換
修理費用は、\3,240(消費税込)になります。
-内訳-------------------------
部品代: \ 0
技術料: \3,000(基本料金)
消費税: \ 240
------------------------------
お見積もりをご検討いただきまして、修理を依頼されるか、キャンセルされるかをご連絡ください。
ご回答は、本メールへご返信ください。
返信の際は、「件名」「お名前」を消さないようにお願い致します。
製品は、ヤマト運輸のコレクトサービス便にて発送いたします。
修理料金は、配達に伺いましたドライバーへお支払い頂くことになります。
なお、修理キャンセルの場合には、修理品を現状のまま無償にて発送いたします。
修理品のお届けは、修理依頼のご回答の翌日に出荷可能です。
修理完了時に、ご都合の良いお届け日の確認メールを差し上げます。
ご返信お待ちしております。
宜しくお願いいたします。
ご依頼いただきました、H1/MBの修理費用のお見積もりご連絡します。
下記確認いただき、「修理する」または「キャンセル」のご返信をお願いします。
故障症状:三脚穴破損
原因: ユーザー様使用による破損の為有償
修理対応:製品本体新品交換
修理費用は、\3,240(消費税込)になります。
-内訳-------------------------
部品代: \ 0
技術料: \3,000(基本料金)
消費税: \ 240
------------------------------
お見積もりをご検討いただきまして、修理を依頼されるか、キャンセルされるかをご連絡ください。
ご回答は、本メールへご返信ください。
返信の際は、「件名」「お名前」を消さないようにお願い致します。
製品は、ヤマト運輸のコレクトサービス便にて発送いたします。
修理料金は、配達に伺いましたドライバーへお支払い頂くことになります。
なお、修理キャンセルの場合には、修理品を現状のまま無償にて発送いたします。
修理品のお届けは、修理依頼のご回答の翌日に出荷可能です。
修理完了時に、ご都合の良いお届け日の確認メールを差し上げます。
ご返信お待ちしております。
宜しくお願いいたします。
感想
ユーザー様使用による破損の為有償
・……
感想
・問い合わせメール送信してからも今後どうすべきか色々考えてみたが、私が出した結論は「例え今回無償修理対応されたとしてもいつかはまた壊れるだろう」というもの
・だから「無償修理対応」だった場合は継続使用予定だったが、無理だった場合は諦めて次を考えようと思っていた
最終的に
修理キャンセルメール送信
内容確認しました。
キャンセルします。
製品返送をよろしくお願いします。
キャンセルします。
製品返送をよろしくお願いします。
どうすれば良かったの?
ZOOM H1
・三脚穴強度に問題有りだと思う
・但し、たまに使用する分には問題ない
週1~2頻度の使用で5ヶ月目に壊れた
・常に細心の注意を払って三脚へ固定すれば問題ないかもしれないが、現実的にはそんなの無理
・特に外のイベントで使用予定の人は、注意が必要だと思われ
1個3円のナット
・金属ではなく何故プラスチック設計にしたのだろう?
・ナットがそんなに高価なものだとは思えないのだが…
・ナットではなく、三脚穴を金属化するのに費用がかかるから?
これからは?
カメラとのメイン接続
・TASCAM リニアPCMレコーダー DR-05日本語対応版 DR-05VER2-J
カメラとの接続(状況による)
・ローランド バイノーラル マイクロホン イヤホン CS-10EM
ZOOM H1
・基本的にはカメラと接続しないで単独使用していく
・但しどうせ三脚穴が壊れているのなら(他の選択肢を確保したので)、「グルーガン」「ホットボンド」「ニトムズの超強力両面テープ」「輪ゴム」などでどうにか出来ないか人柱として色々試してみる(予定)
別案
・試す予定はないけれども、常にカメラと固定して使用する(単独使用しない)のであれば、「ZOOM H1」と「JJC ホットシュー シューアダプター 連結ネジ MSA-3」をアロンアルファ等で固定する方法でも良いかも