一覧
状態:-
閲覧数:1,438
投稿日:2017-02-12
更新日:2017-06-09
RODE ロード VideoMicro 超小型コンデンサーマイク VIDEOMICRO
・モノラル
・音楽演奏録音には向いていなそう
RODE ロード VideoMic GO コンデンサーマイク VMGO
・モノラル
・レビューの評価は総じて良くない
・期待し過ぎ?
Panasonic ステレオマイクロホン ウインドジャマー・ポーチ付 VW-VMS10-K
・ステレオ
・レビューを読む限り、音楽演奏録音にはあまり向いていなそう
Nikon ステレオマイクロフォン ME-1
・ホワイトノイズへの言及が非常に多い
・レビューを読む限り、Nikonユーザ以外はあまり使用していなそう
audio-technica ステレオマイクロホン AT9941
・ステレオ
・評価が分かれている
・レビューを読んだだけでは判断が難しい
・ホワイトノイズへの言及は多い
ソニー SONY ガンズームマイクロホン ECM-GZ1M C
SMX-5 単一指向性超小型ステレオマイクロホン
・レビューが1件もない
価格調査
・2017-2-12
・2017-6-9
・モノラル
・音楽演奏録音には向いていなそう
RODE ロード VideoMic GO コンデンサーマイク VMGO
・モノラル
・レビューの評価は総じて良くない
・期待し過ぎ?
Panasonic ステレオマイクロホン ウインドジャマー・ポーチ付 VW-VMS10-K
・ステレオ
・レビューを読む限り、音楽演奏録音にはあまり向いていなそう
Nikon ステレオマイクロフォン ME-1
・ホワイトノイズへの言及が非常に多い
・レビューを読む限り、Nikonユーザ以外はあまり使用していなそう
audio-technica ステレオマイクロホン AT9941
・ステレオ
・評価が分かれている
・レビューを読んだだけでは判断が難しい
・ホワイトノイズへの言及は多い
ソニー SONY ガンズームマイクロホン ECM-GZ1M C
このマイクはSONYのマルチシュー対応マイクですのでnikonやCanonなどのデジタル一眼レフカメラにはアダプターを介して取り付けることはできますが動作しません
SMX-5 単一指向性超小型ステレオマイクロホン
・レビューが1件もない
価格調査
・2017-2-12
・2017-6-9
RODE ロード VideoMicro 超小型コンデンサーマイク VIDEOMICRO
Panasonic ステレオマイクロホン ウインドジャマー・ポーチ付 VW-VMS10-K
¥ 6,070
ステレオ
FZ1000の音質アップ目的で買ったけど・・正直言ってビミョウ。。
特性的には、人の肉声をターゲットにしているので、話し声は明瞭になり
加えて感度も良いから、こういうシチュエーションではかなり効果が高い。
またウインドスクリーンの性能もよいので、野外だと間違い無く重宝する。
ただ・・耳障りな中高域に妙に敏感なのか・・空調ノイズをガンガン拾い、
ホワイトノイズも発生しているので、静かな屋内だと常用は厳しい。
また、レンズの真上にマイクが突き出る形になるので、レンズ駆動音も
盛大に拾い、ズームさせると悲惨な結果を招く。。
あと、ステレオの臨場感も内蔵マイクに負けているのも残念な所。。
小型軽量でしかもステレオなので、常用を視野に入れて購入したけど
さすがにこの値段だと厳しいと言う所なんだろうね。。
外部マイクはステレオよりも、指向性に特化したタイプの方がいいのかも。
ただ、このマイク・・一体感も含めて見てくれはメッチャ良くなるから
ハッタリでも付けときたいと思ってしまう・・w
特性的には、人の肉声をターゲットにしているので、話し声は明瞭になり
加えて感度も良いから、こういうシチュエーションではかなり効果が高い。
またウインドスクリーンの性能もよいので、野外だと間違い無く重宝する。
ただ・・耳障りな中高域に妙に敏感なのか・・空調ノイズをガンガン拾い、
ホワイトノイズも発生しているので、静かな屋内だと常用は厳しい。
また、レンズの真上にマイクが突き出る形になるので、レンズ駆動音も
盛大に拾い、ズームさせると悲惨な結果を招く。。
あと、ステレオの臨場感も内蔵マイクに負けているのも残念な所。。
小型軽量でしかもステレオなので、常用を視野に入れて購入したけど
さすがにこの値段だと厳しいと言う所なんだろうね。。
外部マイクはステレオよりも、指向性に特化したタイプの方がいいのかも。
ただ、このマイク・・一体感も含めて見てくれはメッチャ良くなるから
ハッタリでも付けときたいと思ってしまう・・w
RODE ロード VideoMic GO コンデンサーマイク VMGO
Nikon ステレオマイクロフォン ME-1
audio-technica ステレオマイクロホン AT9941
¥ 7,060
ステレオ
Canon一眼レフの外部マイクとして購入したがノイズが多い使い物にならない。
内蔵よりノイズが多くなる。
内蔵よりノイズが多くなる。
バンドのライブ録音用に購入しました。SONY CX430に付けています。
静かな室内での撮影では、噂通り、盛大にホワイトノイズが乗ります。
CX430側でいろいろ調整しましたが、対策できませんでした。
しかし、野外とか、ライブハウスとか、ざわついたところでの録音は秀逸です。
CX430内蔵マイクだと、楽器の音がつぶれてしまうのですが、このマイクを付けると、
高音から低音まで、その場で聞いていた感じに近い音が録れました。
静かな室内での撮影では、噂通り、盛大にホワイトノイズが乗ります。
CX430側でいろいろ調整しましたが、対策できませんでした。
しかし、野外とか、ライブハウスとか、ざわついたところでの録音は秀逸です。
CX430内蔵マイクだと、楽器の音がつぶれてしまうのですが、このマイクを付けると、
高音から低音まで、その場で聞いていた感じに近い音が録れました。
早速、録音してみましたが、ホワイトノイズのなんと盛大なこと…
ネット上のレビューで「ホワイトノイズがひどい」という内容が
散見されていましたが、ここまでとは…という印象です。
音の専門家ではありませんので、上手く表現できませんが、
内蔵マイクよりはもちろんきれいに音は撮れます。
静かな室内ではノイズが気になりますが、賑やかな屋外での
撮影であれば、さほど気にならないかもしれません。
このホワイトノイズさえなければ、★5つですが…。
ネット上のレビューで「ホワイトノイズがひどい」という内容が
散見されていましたが、ここまでとは…という印象です。
音の専門家ではありませんので、上手く表現できませんが、
内蔵マイクよりはもちろんきれいに音は撮れます。
静かな室内ではノイズが気になりますが、賑やかな屋外での
撮影であれば、さほど気にならないかもしれません。
このホワイトノイズさえなければ、★5つですが…。
音質自体は悪くないが、後処理の面倒を考えるともうワンランク上を購入したほうがいいと思われる。