使用機材一覧
状態:-
閲覧数:1,276
投稿日:2016-10-02
更新日:2016-10-04
バイノーラル マイクロホン イヤホン
・Roland CS-10EM
PCM対応ICレコーダー
・ZOOM H1 Handy Recorder
デジタル一眼レフカメラ
・CANON EOS Kiss X7
REC FORMAT
・WAVE
BIT RATE
・16bit/44.1kHz
AUTO LEVEL
・ON
2016年10月2日
・Roland CS-10EM
PCM対応ICレコーダー
・ZOOM H1 Handy Recorder
デジタル一眼レフカメラ
・CANON EOS Kiss X7
「ZOOM H1」設定
REC FORMAT
・WAVE
BIT RATE
・16bit/44.1kHz
AUTO LEVEL
・ON
録音日時
2016年10月2日
録音時に気が付いたこと
耳栓をしながら歩いているような感じ
若干違和感はある
・簡単に言えば、音を鳴らさない状態でウォークマンを聴いているような状態(いや、実際には聴いていないけれども…)
・聞こえてくる音は当然、若干制限されてしまう
・完全に聞こえなくなるわけではもちろんないため、何か困るような事態は全く発生しなかったが、長時間使用しているとちょっと変な感覚に陥るかも
耳に当たる風の音が気になる
ウインドスクリーン未装着
・今回ウインドスクリーンを装着していないため、後で再生した際、風のゴボゴボ音が録音されていそう
CArd FULL / ZOOM H1
「赤丸」録音ボタンを押しても、正面上に配置されている「REC PEAK」の赤いランプが点灯しない
・正確には1~2秒点滅するが、すぐに消えてしまう
その時の心境
・???
・全く意味が分からなかった
・慌てて電池残量を見る
・電池残量は残っている
・???
・2~3分悩んだ挙句、ようやく原因を思いつく
・そうか、デフォルト添付されていた「マイクロSDカード」で録音していたから、容量が少なかったのか
「ZOOM H1」落下
早くも1回落とす
・地面へは激突しなかったけれども、耳からぶら下がった状態
・断線の元!
録音後に気が付いたこと
これまで「24bit/96kHz」で録音していなかったの? / ZOOM H1
WAVに設定したから、自動的に「24bit/96kHz」で録音されていると思い込んでいた
・実際には、WAVの中でも3段階の音質で録音出来るのね
デフォルト(商品到着時)は、「16bit/44.1kHz」
・どうやら、これまでずっと「16bit/44.1kHz」で録音していたみたい
録音内容に満足出来ず、「バイノーラル マイクロホン イヤホン」を¥ 8,748 も出して購入したばかりなのに
・最高音質で録音したと思っていたが、まさか全然違ったとは
・もう少し調査してから購入すれば良かったかも…
いよいよ視聴 / 音ONLY編
取得結果
STELEO / FOLDER01
・フォルダ数1
・1.83GB
ファイル数3
・ZOOM0001.WAV … 2:53:15
・ZOOM0002.WAV
・ZOOM0003.WAV
感想
想像以上の出来!
・録音後に、最高音質で設置していなかったことに気が付いたため、全く期待していなかったのだが…、
・予想以上の出来映えにびっくりする
・正に「こういうことをやりたかったんだよ!」という感じ
・購入して初めて満足した音を録音出来たかも
基本的に「自分の耳で聴こえる音」よりも迫力がある
・普通に車が通り過ぎていく時の音が、ちょっとしたF1なみの遠近感で聴こえる
バイノーラル凄いかも
・ネットでは「バイノーラル自体のマイク性能は大したことはない」という内容をよく目にしたけれども、例えそうだとしても、バイノーラルでしか録音できないシチュエーションは確かに存在すると思うので、その価値は否定できない、と思われ
・通常の「ICレコーダー」のマイク位置を、自分の耳の位置へ設定することは出来ない
・代替アイデアとして、「ヘルメット」や「うちわ」の両脇にマイクを付ける、というアイデアを目にしたが、使える場所は制限されてしまう (普通のお店の中では録音不可)
・X-グリップホルダーだと目立って恥ずかしいし
今回、視聴してみて気が付いたこと
「人間の耳」と「ICレコーダー」で録音できる音は異なる
それはバイノーラル録音でも同じ
・今回、「CS-10EM」+「ZOOM H1」で録音したが、「私の耳では認識していなかった音」が録音出来ていたし、逆に「私の耳で聴いていた音とは異なる音を録音していた」箇所もある
「私の耳で聴いていた音とは異なる音を録音していた」箇所
風の音
・「耳で聴こえる風の音」と、「録音後に再生した風の音」は明らかに異なる
・ゴボゴボ音が録音されている
私の耳では認識していなかった音
「周囲の人の声」が、「自分の耳で聴く声」よりもはっきり聴こえる
・歩いている際、はっきり認識できなかったような周囲の人の声でも、再生してみるとはっきり聴こえることがある