『DR-05』ファームウェアアップデート手順

Windows PC に関するメモランダム

カテゴリー: TASCAM DR-05  閲覧数:529 配信日:2017-02-19 12:37


ファームウェアアップデート手順
注意
ファームウェアアップデートは、電池残量が十分にある状態もし
くは、別売の専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E)から
電源が供給されている状態か、パソコンとのUSBバスパワー接
続状態で駆動している状態で行ってください。
電池の残量が少ない状態では、アップデートは行えない仕様と
なっています。









1. TASCAMのウェブサイト([b]DR-05)より最新のファームウェアをダウンロード[/b]
・ダウンロードを行ったファイルがZIP形式等の圧縮ファイルの場合は解凍



2. 本体にSDカードが挿入されていることを確認し、電源を入れて付属のUSBケーブルでパソコンに接続
“USB SELECT” 画面が表示されますので、+ボタンまたは−ボタンを使って “STORAGE” の項目を選択(反転表示)し、yボタンを押します。
本機が外部ドライブ(外部記憶装置)としてパソコンに認識されます。
※上記表示されず

USBモード
・PC接続

画面表示
USB
接続中
・接続が成功しても、その旨の表示はされない
・「接続中」は「接続途中」の意味ではないようだ


3. ダウンロードしたファームウェア(V2.40の場合は「DR-05_0079.240」ファイル。拡張子はなし)をDR-05内にある《UTILITY》フォルダーへコピー


4. コピーが終わったら、パソコンから本機を正しい手順で切り離
した後、本体の電源を切ります。

5. MARKボタンと左矢印ボタンを同時に押しながら本体の電源を入れる
・本体がアップデートモードで起動し、画面にアップ
デート用ファイルが表示されます。
注意
i この画面が表示されない時は、一旦電源を切って、MARKボタ
ンと.ボタンを同時に押しながら再度電源を入れてください。
MARKボタンと.ボタンは、この画面が表示されるまでしっ
かり押し続けてください。
i Macから本機の《UTILITY》フォルダーにファームウェアを
コピーした場合、ファームウェアのほかにファームウェアの名
前の先頭に“._”がついたファイルが表示されることがあります。
先頭に“._”のついていないファイルを選択してください。
メモ
i この画面には、本機の《UTILITY》フォルダー内にあるファー
ムウェアアップデート用のファイルがリスト表示されます。上
記の3.でコピーされたファームウェアも表示されます。アップ
デート用のファイルが無い場合は “No Update File” と表示され
ます。
i 画面は一例で、実際の表示とは異なります。

6. ファームウェアを+ボタンまたは−ボタンを使って選択(反転
表示)し、yボタンを押してください。以下の画面が表示さ
れます。
左側に現在のバージョン、右側にアップデートするバージョン
ナンバーが表示されます。
メモ
画面は表示例で、実際の表示とは異なります。

7. yボタンを押すとアップデートを開始します。

8. アップデートが終了すると画面下に “Update Complete” と表示
した後、自動的に電源が切れますので、再度電源を入れてくだ
さい。

9. 「ファームウェアバージョンの確認」を参照して “System
Ver.” が最新のファームウェアとなっていることを確認してく
ださい。
以上で本機のアップデート作業は終了です。

10. USBでパソコンと接続して本機の《UTILITY》フォルダー内
にあるファームウェアアップデート用ファイルを削除してくだ
さい。

週間人気ページランキング / 9-2 → 9-8
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 音楽ライブ録音入力レベル調整 | TASCAM DR-05(PCM対応 ICレコーダー) 16
2 電車走行音生録音 | 生録音 10
3 ICレコーダーを一眼レフカメラの外部マイクとして使用する場合の注意点 5
4 TASCAM DR-05 三脚穴がまた故障 | TASCAM DR-05(PCM対応 ICレコーダー) 4
4 日時設定 / 購入3日目 | ZOOM H1(PCM対応 ICレコーダー) 4
5 TASCAM リニアPCMレコーダー DR-05 は、ファイル名に「録音日時」を設定することは出来ない | TASCAM DR-05(PCM対応 ICレコーダー) 3
5 バイノーラル録音 3
5 マイクロSDカード / 容量ではなく、録音時間で表示する仕様 | ZOOM H1(PCM対応 ICレコーダー) 3
5 「Roland CS-10EM」で収集する音をICレコーダーで録音するためには、「赤色プラグ」をICレコーダーの「マイク端子」に接続する。「黒色プラグ」を「ヘッドホン端子」に接続する必要はない | Roland CS-10EM(マイクロホン) 3
5 入力レベルは、大き過ぎて割れるより、小さ過ぎる方が良い | 生録音 3
6 列車動画撮影。内蔵マイク VS 指向性があるマイク | 生録音 2
6 TASCAM DR-05 三脚穴が故障 | TASCAM DR-05(PCM対応 ICレコーダー) 2
6 カメラ用外付けマイク / 1万円以下 | マイクロホン 2
6 ウィンドスクリーンに対する考察 | アクセサリ 2
6 常に「ホールドオン!」と表示される場合の修理費用を教えてください。 | TASCAM DR-05(PCM対応 ICレコーダー) 2
7 マイク使用すると、ノイズが発生するのですが、何のノイズ? | ZOOM H1(PCM対応 ICレコーダー) 1
7 悩んでいる点 / 分からないこと 1
7 日時の設定手順 1
7 CANON EOS Kiss X7 でステレオ動画撮影 | 動画(生録音) 1
7 録音フォーマットの選択 /「WAV」or「MP3」/「16bit/44.1kHz」or「24bit/48kHz」or「24bit/96kHz」/「128kbps」or「256kbps」or「320kbps」 | ZOOM H1(PCM対応 ICレコーダー) 1
2025/9/9 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-27 → 2025-9-8
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 音楽ライブ録音入力レベル調整 | TASCAM DR-05(PCM対応 ICレコーダー) 2908
2 CANON EOS Kiss X7 でステレオ動画撮影 | 動画(生録音) 1489
3 録音レベル | ZOOM H1(PCM対応 ICレコーダー) 954
4 ファームウェア | TASCAM DR-05(PCM対応 ICレコーダー) 916
5 電車走行音生録音 | 生録音 879
6 生録音0 669
7 日時設定 / 購入3日目 | ZOOM H1(PCM対応 ICレコーダー) 597
8 マイクロSDカード / 容量ではなく、録音時間で表示する仕様 | ZOOM H1(PCM対応 ICレコーダー) 564
9 ウィンドスクリーンに対する考察 | アクセサリ 558
10 ティアックへ問い合わせ。購入した「TASCAM DR-07」は初期不良なの? | TASCAM DR-07(PCM対応 ICレコーダー) 495
11 ヨドバシ・ドット・コムへ問い合わせ。購入した「TASCAM DR-07」が初期不良っぽいのだけれども交換してくれない? | TASCAM DR-07(PCM対応 ICレコーダー) 411
12 ZOOM H1 三脚穴が故障 | ZOOM H1(PCM対応 ICレコーダー) 376
13 列車動画撮影。内蔵マイク VS 指向性があるマイク | 生録音 360
14 入力レベルは、大き過ぎて割れるより、小さ過ぎる方が良い | 生録音 331
15 PCM対応 ICレコーダー を値段が高い順番に調査。1位 → 20位 | 生録音 320
16 TASCAM DR-05 三脚穴がまた故障 | TASCAM DR-05(PCM対応 ICレコーダー) 298
17 録音開始後、いつの間にか「書き込み速度不足です 再生を押してください」と表示され、録音に失敗してしまう | TASCAM DR-07(PCM対応 ICレコーダー) 280
18 バイノーラルマイク自作 | マイクロホン 263
19 TASCAM DR-05(PCM対応 ICレコーダー) カテゴリー 249
20 TASCAM リニアPCMレコーダー DR-05 は、ファイル名に「録音日時」を設定することは出来ない | TASCAM DR-05(PCM対応 ICレコーダー) 233
2025/9/9 1:01 更新